大阪市中央区の資金調達・創業支援・経営支援をお任せください
06-6210-4590
受付時間 10:00~18:00
ホーム
創業支援
経営支援
当事務所の強み
料金案内
事務所概要
ブログ
ブログ一覧
2022/10/27 電子帳簿保存法改正!データ保存の要点は?
2022/7/29 赤字債務超過について
2022/7/22 調達先の選定方法について
2022/7/15 『税務と財務』 …税理士さんに財務も任せていると錯覚していませんか。
2022/7/8 資金調達時の説明のポイント
2022/7/1 中小企業庁支援策パンフレットについて
2022/6/24 ファイナンスは重要な経営技術のひとつです。
2022/6/17信用保証協会の経営者保証免除の要件について
2022/6/10コロナ融資の延長について
2022/6/3 財務業務のアウトソーシング
2022/5/27 先行投資により営業CFがマイナスになる場合の資金調達
2022/5/20 倒産しない
2022/5/13 コスト体質の定期チェック
2022/5/6 数値計画書作成のコツ
2022/4/29 資金使途の重要性
2022/4/22 日本政策金融公庫無利子・無担保融資の延長について
2022/4/15 セーフティネット保証4号・5号について
2022/4/8 建設業の資金調達について
2022/4/1 節税を止めて多額の資金調達を行った事例
2022/3/25 金融機関対応の要諦について
2022/3/18 借入で失敗する事例について
2022/3/11 大手量販店との取引について
2022/3/4 伴走型特別保証制度について
2022/2/25 創業融資で3000万円を調達した事例
2022/2/18 事業復活支援金について
2022/2/14 短期借入と長期借入の違いについて
2022/2/4 倒産の予測について
2022/1/28 小規模企業の財務業務とは
2022/1/21 中小企業の財務について(その3)
2022/1/17 中小企業の財務について(その2)
2022/1/7 中小企業の財務について(その1)
【2021のブログ】
クリックして表示
2021/01/01 コロナ禍における追加融資について
2021/01/08 中小企業の財務について(その1)
2021/01/15 中小企業の財務について(その2)
2021/01/22 中小企業の財務について(その3)
2021/01/29 銀行に何を期待するか
2021/02/05 新型コロナウイルス感染症に係る追加支援について
2021/02/12 飲食店取引先給付金について
2021/02/19 果たして借入の返済は可能か
2021/02/26 創業融資で3,000万円を調達した事例
2021/03/05 コロナ融資の資金使途について
2021/03/12 融資の申し込み資料について
2021/03/19 案件構築について
2021/03/26 節税を止めて多額の資金調達を行った事例
2021/04/02 資金調達の指針を明確にする
2021/04/09 金融機関の違いについて
2021/04/16 返済が出来なくなった時の対応方法について
2021/04/23 本当の資金調達力とは
2021/04/30 借入には3つの種類があります。
2021/05/07 従業員の不正について
2021/05/14 取引条件と運転資金
2021/05/21 有事を乗り越えるための対策
2021/05/28 私募債について
2021/06/04 金融機関の考え方
2021/06/11 正しい決算書とは
2021/06/18 経営の基本的なルールについて
2021/06/25 財務指針の重要性
2021/07/02 業績以外の理由で融資を断られた場合
2021/07/09 借入金の返済猶予について
2021/07/16 飲食店新規出店資金の調達事例
2021/07/23 税務と財務
2021/07/30 新型コロナ対策資本性劣後ローンについて
2021/08/06 原材料価格の高騰について
2021/08/13 経営者はどこまで決算書を読める必要があるか
2021/08/20 利益を倍にする施策
2021/08/27 事業を進める速度について
2021/09/03 右腕の採用について
2021/09/10 自己資本について
2021/09/17 説明の仕方で調達の結果が大きく変わった事例
2021/09/24 スタートアップ企業の資金調達について
2021/10/01 キャッシュフロー計画書の作成について
2021/10/08 借入の最適化について
2021/10/15 中小企業経営者の役員報酬について
2021/10/22 伴走型特別保証制度について
2021/10/29 月次支援金について
2021/11/05 融資の申し込み資料について
2021/11/12 コロナ後の融資動向について
2021/11/19 銀行担当者の心情を察する
2021/11/26 経営者と会計の知識について
2021/12/03 事業承継の留意点
2021/12/10 事業承継対策の事例
2021/12/17 ライフサイクルと借入
2021/12/24 決算書の簡易セルフチェックについて
2021/12/31 グループ会社を持つ企業の資金調達について
【2020のブログ】
クリックして表示
2020/12/25 試算表の提出について
2020/12/19 悪循環に陥らないために
2020/12/11 持続化給付金の申請について
2020/12/04 新型コロナ対策融資の活用について
2020/11/27 個人信用情報について
2020/11/20 経営者と会計の知識について
2020/11/13 年商3億円の建設業が5,000万円の短期運転資金を調達した事例
2020/11/06 節税による悪循環
2020/10/30 経営管理ツールについて
2020/10/23 個人保証を外すために必要なこと
2020/10/16 自社の資金調達余力を知る方法
2020/10/09 急成長企業が陥りやすいパターン
2020/10/02 納税を前向きにとらえるコツ