財務指針の重要性

実践コラム
『財務指針の重要性』
…漫然と借りて漫然と使う経営から脱却しましょう。
…漫然と借りて漫然と使う経営から脱却しましょう。
お役立ち情報
『ものづくり補助金7次締切分の公募について』
…革新的サービス開発のための設備投資等をお考えの方はご検討ください。
…革新的サービス開発のための設備投資等をお考えの方はご検討ください。
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
廉価で財務部長代行をお引き受けします!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
…お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 実践コラム
『財務指針の重要性』
…漫然と借りて漫然と使う経営から脱却しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 実践コラム
『財務指針の重要性』
…漫然と借りて漫然と使う経営から脱却しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中小企業の財務指針は、「借りられる時に借りられるだけ借りておき、常にキャッシュポジションを高くとることが最善」であると提唱しています。
コロナウィルスが本格的に経済に影響を与え始めてから、もう1年以上が経過しました。
弊所の関与先様も少なからず業績に影響を受けていますが、従来から借入をしっかりと行い、資金を潤沢に持っていたため、コロナ禍でも慌てることなく対処出来ています。
元々、借入は嫌い、金利がもったいないと考えておられた経営者様も、今回のコロナ騒動で、キャッシュポジションを高く取ることの重要性を、身をもって理解することができたとおっしゃっていました。
しかし、ある金融機関の担当者からお聞きした話によると、今まで最低限の資金しか保有していなかった企業にもコロナ融資がばら撒かれた結果、余った資金で、いたずらに事業を拡大したり、効果の検証もせずに広告を出したり、接待交際費を増やしたり、金融商品を購入したり、他人に融資をしたりして、借入によって逆に経営が傾いてしまった企業も多くみられるとのことでした。
借入で経営が狂う要因は財務指針の欠如だと考えます。
弊所は、最大限の借入を実施することを提唱している一方で、その目的は手元資金を厚く維持することと強調しています。
この財務指針があれば、コロナ融資を安易に流用するようなことはなかったはずです。
漫然と借りて漫然と使う経営は大変危険です。
資金繰り状況を管理予測し、自社の資金調達力に応じた調達計画を立て、最も投資効果が高いと思われる事業にお金を使う習慣や仕組みがあれば、経営の質は上がります。
弊所は、中小企業に適した財務指針と財務管理手法を確立しています。
財務を強化したいとお考えの経営者様は、是非、ご相談ください。
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
コロナウィルスが本格的に経済に影響を与え始めてから、もう1年以上が経過しました。
弊所の関与先様も少なからず業績に影響を受けていますが、従来から借入をしっかりと行い、資金を潤沢に持っていたため、コロナ禍でも慌てることなく対処出来ています。
元々、借入は嫌い、金利がもったいないと考えておられた経営者様も、今回のコロナ騒動で、キャッシュポジションを高く取ることの重要性を、身をもって理解することができたとおっしゃっていました。
しかし、ある金融機関の担当者からお聞きした話によると、今まで最低限の資金しか保有していなかった企業にもコロナ融資がばら撒かれた結果、余った資金で、いたずらに事業を拡大したり、効果の検証もせずに広告を出したり、接待交際費を増やしたり、金融商品を購入したり、他人に融資をしたりして、借入によって逆に経営が傾いてしまった企業も多くみられるとのことでした。
借入で経営が狂う要因は財務指針の欠如だと考えます。
弊所は、最大限の借入を実施することを提唱している一方で、その目的は手元資金を厚く維持することと強調しています。
この財務指針があれば、コロナ融資を安易に流用するようなことはなかったはずです。
漫然と借りて漫然と使う経営は大変危険です。
資金繰り状況を管理予測し、自社の資金調達力に応じた調達計画を立て、最も投資効果が高いと思われる事業にお金を使う習慣や仕組みがあれば、経営の質は上がります。
弊所は、中小企業に適した財務指針と財務管理手法を確立しています。
財務を強化したいとお考えの経営者様は、是非、ご相談ください。
○銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、『貴社の財務部長代行』を廉価でお引き受けいたします。
○金融機関対応に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
○音声・パワーポイントレジュメ付の誌上無料セミナー(20分)をご視聴ください。
【創業~中小零細企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10!と3つの事例!】
…借り手の論理ではなく貸し手の論理で!
雨傘理論ではなく日傘理論で!
https://youtu.be/74QoKmoljcc
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お役立ち情報
『ものづくり補助金7次締切分の公募について』
…革新的サービス開発のための設備投資等をお考えの方はご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(ものづくり補助金)7次締切分の申請受付が始まっています。
申請締切日は令和3年8月17日です。
新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者を支援する「低感染リスク型ビジネス枠」(新特別枠)もあります。
ご検討ください。
概要をみておきましょう。
■補助対象者
以下の要件を満たす3~5年の事業計画を策定し、従業員に表明している中小企業・小規模事業者等が対象となります。
(1)事業計画期間において、事業者全体の付加価値額を年率平均3%増加させること。
※付加価値額とは、営業利益、人件費、減価償却費を足したものです。
(2)事業計画期間において、給与支給総額を年率平均1.5%以上増加させること。
(3)事業計画期間において、事業場内で最も低い賃金を地域別最低賃金+30円以上の水準にすること。
■低感染リスク型ビジネス枠(新特別枠)の要件
補助対象経費の全額が以下のいずれかに合致する投資であることが要件となります。
◇ 物理的な対人接触を減じることに資する革新的な製品・サービスの開発
◇ 物理的な対人接触を減じる製品・システムを導入した生産プロセス・サービス提供方法の改善
◇ ウィズコロナ、ポストコロナに対応したビジネスモデルへの抜本的な転換に係る設備・システム投資
■補助内容
以下の内容で、新製品・新サービス開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資および試作開発を支援します。
◇補助上限額:1,000万円
◇補助率
・小規模事業者2/3
・中小企業1/2
※低感染リスク型ビジネス枠は2/3
■補助対象経費
機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費が対象となります。
※低感染リスク型ビジネス枠では広告宣伝費、販売促進費も対象となります。
詳細は、ものづくり補助事業公式ホームページからご確認ください。
http://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
また、補助金の申請は電子申請システムでのみの受付となるため、GビズIDプライムアカウントを取得する必要があります。
アカウントの取得については以下のホームページをご確認ください。
https://gbiz-id.go.jp/top/
〇補助金に関するご相談は銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
■ お役立ち情報
『ものづくり補助金7次締切分の公募について』
…革新的サービス開発のための設備投資等をお考えの方はご検討ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(ものづくり補助金)7次締切分の申請受付が始まっています。
申請締切日は令和3年8月17日です。
新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者を支援する「低感染リスク型ビジネス枠」(新特別枠)もあります。
ご検討ください。
概要をみておきましょう。
■補助対象者
以下の要件を満たす3~5年の事業計画を策定し、従業員に表明している中小企業・小規模事業者等が対象となります。
(1)事業計画期間において、事業者全体の付加価値額を年率平均3%増加させること。
※付加価値額とは、営業利益、人件費、減価償却費を足したものです。
(2)事業計画期間において、給与支給総額を年率平均1.5%以上増加させること。
(3)事業計画期間において、事業場内で最も低い賃金を地域別最低賃金+30円以上の水準にすること。
■低感染リスク型ビジネス枠(新特別枠)の要件
補助対象経費の全額が以下のいずれかに合致する投資であることが要件となります。
◇ 物理的な対人接触を減じることに資する革新的な製品・サービスの開発
◇ 物理的な対人接触を減じる製品・システムを導入した生産プロセス・サービス提供方法の改善
◇ ウィズコロナ、ポストコロナに対応したビジネスモデルへの抜本的な転換に係る設備・システム投資
■補助内容
以下の内容で、新製品・新サービス開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資および試作開発を支援します。
◇補助上限額:1,000万円
◇補助率
・小規模事業者2/3
・中小企業1/2
※低感染リスク型ビジネス枠は2/3
■補助対象経費
機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費が対象となります。
※低感染リスク型ビジネス枠では広告宣伝費、販売促進費も対象となります。
詳細は、ものづくり補助事業公式ホームページからご確認ください。
http://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
また、補助金の申請は電子申請システムでのみの受付となるため、GビズIDプライムアカウントを取得する必要があります。
アカウントの取得については以下のホームページをご確認ください。
https://gbiz-id.go.jp/top/
〇補助金に関するご相談は銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。
お気軽にご相談ください。
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
┃ 廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
┃ …お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部
長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!
■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。単なるアドバイスではありません!
■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明
■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるよ
うになります。例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」
「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える
影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関
対応を行います。
4.資金調達力向上!
~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。
○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・
金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
月額数万円~お見積りします。
我々は、『新・税理士』です。『新・税理士』は、貴社の財務
部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
藤原公認会計士事務所
電話番号 06-6210-4590
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17永都ビル大阪長堀
┃●小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様!
┃ 廉価で『財務部長代行』をお引き受けします!
┃ …お金の心配をしない経営を本気で目指しませんか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模企業・中小企業・創業間もない企業の経営者様へ!
・財務部長が月額数万円~!
・お金の心配をしない経営を本気で目指す!
・財務支援のプロフェッショナル『新・税理士』が貴社の財務部
長の代行を務める『資金繰り円滑化サービス』のご案内!
■ サービスの概要
中小企業に特化した財務戦略及び金融機関対応の訓練を受けた銀行融資プランナー「新・税理士」が、貴社の財務部長として、中長期的な資金繰り管理と金融機関対応(資金調達)を主体的に行います。単なるアドバイスではありません!
■ サービスの流れ
期首:経営分析・経営課題の抽出・今期資金繰り目標設定
毎月:資金繰り状況の管理
定期:定例資金繰り管理会議
随時:融資申込資料の作成・金融機関の開拓・金融機関への説明
■ 導入の効果
1.脱どんぶり勘定!
~資金繰りシミュレーションにより正確な経営判断ができるよ
うになります。例えば、「販売価格の値上げ(値下げ)」
「人員の雇用」「設備投資」等の経営判断が資金繰りに与える
影響を、数値で把握できるようになります。
2.手間いらず!
~金融機関向けの資料を作成する手間が省けます。
3.任せて安心!
~金融機関の考え方を熟知した銀行融資プランナーが金融機関
対応を行います。
4.資金調達力向上!
~経営品質の向上により金融機関からの信頼度が上がります。
○ サービス名:資金繰り円滑化サービス
○ サービス内容:キャッシュフローの番人業務(財務部長代行業務)
○ 具体的な業務の内容:近未来の資金繰り予測と様々な財務・
金融機関対応、財務部長的な業務全般
1.経営分析シートの作成(年1回)
2.資金繰り表の作成(毎月)
3.資金管理会議の開催(毎月/3ヶ月毎/6ヶ月毎)
4.積極的な銀行対応支援(随時)
○ サービス料金:資金管理会議の頻度で変わります。
月額数万円~お見積りします。
我々は、『新・税理士』です。『新・税理士』は、貴社の財務
部長代行業務を廉価で行います。
まずは、お問い合わせください。
■お問合せ先
【 藤原公認会計士事務所 fujiwara@fujiwara-cpa.jp 】
藤原公認会計士事務所
電話番号 06-6210-4590
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場1丁目3-17永都ビル大阪長堀